江戸の名医《金玉医者》

過激なタイトルですねェ。

江戸は宝暦年間

あの田沼意次の活躍した時代、八丁堀に実在した元御典医『高橋玄秀』がそのひと。

あらゆる難病、とりわけ『気の病』を治す名医として江戸中の評判でした。


ある大店の娘さんが寝たきりになってしまいました。


現代で言う『鬱病』のようなもの。

口もきけず、食事ものどを通りません。

身は痩せ細るばかり。

江戸中の医者に診せましたが、薬石効無し


そこで玄秀先生に声がかかります。


娘を診た玄秀先生、診察をするでもなく、世間話をして帰ります。

来る日も来る日も、冗談や芝居の話をしては帰っていきます。


しかし不思議なことに娘は薄皮を剥がすように、

明るく元気になっていきます。

そして玄秀先生の顔を見ただけで、声をたてて笑うようになりました。


娘の父親はどんな治療をしたのか問いただしても

玄秀先生はニヤニヤして「それは秘密です」と答えようとはしません。


それでも執拗に尋ねると、ようやく教えてもらうことができました。

じつは玄秀先生、診察のとき、娘の枕元で片膝を立てて、

の隙間から、男子のイチモツをチラチラと見せていたのです。

相手は年頃の娘、思わず病のことを忘れ、笑ってしまいました。

笑いが出れば、しめたもの、あとは快方にむかうのみ。


一種の精神療法といえるのかも知れません。



さて、この話にはサゲが続きます。



この娘のお父さん、

もっと元気にしてやろうと、

娘の傍らに行き、

「これを見なさい」と、かのイチモツを

“チラチラ”でなく、モロに出したからたまらない。

娘は目を回してしまいました。


あわてて玄秀先生を呼び、ことの顛末を話したところ、

「ナニ、少しではなく、全部だしてしまったのですか、

それは薬の効きすぎです


おあとがよろしいようで。


立川談志 『金玉医者』